トップページ > 知っ得豆知識 > プレステージスタッフ > 確定申告について その②

知っ得豆知識

2021.01.22

確定申告について その②

2021年はコロナ禍の中での確定申告になるため、ソーシャルディスタンスを鑑み、申告会会場への入場には整理券が必要とのことです。
詳細は→こちら←をご確認ください。
※国税庁:令和2年分 確定申告特集のページ

また、今週は先週の「確定申告について その①」の続きになります。

先週の「確定申告について その①」はこちら

 

7 来年以降は?また確定申告するの?

一度確定申告してしまえば、翌年からは年末調整の対象になります。
翌年以降は、確定申告後、10月下旬頃に税務署から送られてくる「年末調整のための住宅借入金等控除証明書」と、金融機関から送られてくる「残高証明書」を、年末調整の際に会社に提出します。
ちなみに金融機関からの「残高証明書」は、毎年送られてきますが、税務署からの「年末調整のための住宅借入金等控除証明書」は、今後の控除期間分がまとめて送られてきます
毎年使用しますので、大切に保管しておきましょう。


8 確定申告~2年目の年末調整までのイベントフロー


 確定申告の準備から2年目の年末調整までに発生する、やらないといけないことや、書類の到着時期等のフロー図です。

 

9 住宅ローン控除、ココに注意

◆入居する年と住宅ローン契約をする年が違う場合、1年損するって聞いたけど?
入居した年の翌年に、住宅ローンの契約すると、住宅ローン控除の対象期間が1年短縮されます。
住宅ローン控除が受けられるのは「入居の年から10年(または13年)」ですが、入居の年に住宅ローン契約をしていないと、その年は当然住宅ローン控除の対象にならないので、結果、1年短縮されることとなります。
入居や住宅ローン契約が年末年始にかかりそうな方はご注意ください。

◆夫婦の共有にしたけど、妻が専業主婦になったら住宅ローン控除はどうなるの?
住宅を夫婦の共有として、住宅ローンも夫婦の連帯債務で借り入れした場合」で、住宅ローン契約当初は奥様も所得があったものの、その後に奥様が主婦になった等で所得がなくなると奥様は住宅ローン控除が適用されなくなります。
所得がなくなったことで所得税を払わなくなるので、その結果、住宅ローン控除も適用されなくなるのです。

◆共有持分と連帯債務割合は、夫婦の場合、半々にしておけばいいの?
夫婦で住宅を所有する場合の共有持分ですが、どちらがいくら頭金を出したか、住宅ローンについてはどちらの所得からいくら返済していくか(連帯債務割合)といった出資割合により税金面で影響があります
夫婦の持ち物なので単純に半々、としてしまうと、贈与とみなされ贈与税がかかる場合がありますので、ご注意ください。


(例)
・住宅購入:4,000万円(夫1/2、妻1/2の共有)
・頭金:1,000万円(夫の預金)
・住宅ローン:3,000万円(夫2,000万円、妻1,000万円の連帯債務割合)

夫の出資は1,000万円+2,000万円=3,000万円、妻の出資は1,000万円ですので、夫3/4:妻1/4の割合になりますが、住宅の名義を夫1/2、妻1/2の共有とすると、夫から妻へ1/4贈与したことになってしまい、贈与税がかかります


住宅の共有持分については、住宅の登記を行う前に、出資の実態を考慮してよく検討しておく必要があります。


Webサイト:フラット35
フラット35お役立ち情報
会社員が住宅ローン控除を受けるための「はじめての確定申告」より

 

 

 

先週と今週の2週に渡り、確定申告について取り上げてみました。
そろそろお手元にご案内や書類なども揃う頃です。
もちろんご自身で取得しなければならない書類もあります。
昨年おうちを購入されて、すでに引き渡しを受けた方は、確定申告を忘れないようにお気を付けくださいね。

プレステージではなにか疑問やご質問がありましたら、できるだけわかりやすくお答えいたします!


確定申告について、もう少し聞きたい! など。
ご質問・ご相談をご希望の方はこちら から。
もちろん、お電話やLINEでのご相談も承っております!

↓↓↓LINEでのご相談は、こちらをクリック↓↓↓

 



☎ 0120-034-577





 

****** オープンハウスのお知らせ  ******



◆郡山市  フルリノベマンション 5F 
   オープンハウス開催中! 詳細はこちら



 

ご希望の物件が見つかったら、ぜひ一度ご来店ください!ご来店いただくと、店舗でしかご紹介できない物件もご紹介!

ページの先頭へ

Copyright (C) ハウスネット不動産ガイド, All Rights Reserved.